お知らせ

臨時休診のお知らせ(R7年4月9日)

2025.01.17

平素より当院をご利用いただきありがとうございます。

誠に勝手ながら4月9日(水)を臨時休診とさせていただきます。

通院中の患者様にはご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

非常勤医師診察日のお知らせ(1月)

2025.01.06

1月11日(土)午前診察:東先生(糖尿病内科)

1月15日(水) 午後診察(15:00~17:00):原先生(循環器内科)

1月18日(土)午前診察:髙倉先生(消化器内科)

となります。何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。変更になる可能性もございますので事前にお電話等でご確認下さい。

発熱患者様の対応について

2024.12.23

当院では受診歴の有無にかかわらず、発熱等の感染症を疑う患者様の受け入れを行っています。

発熱や咳、のどの痛み、鼻水等の感冒症状のある患者様は一般診療の患者様とは動線を分けていますので、必ず受診前にお電話にてご相談ください。

(但し、外来の混雑状況や検査の状況によっては受診をお断りする場合もありますことをご理解ください。)

非常勤医師診察日のお知らせ(12月)

2024.11.25

12月7日(土)午前診察:岡部先生(消化器外科)

12月14日(土) 午前診察:東先生(糖尿病内科)

12月18日(水)午後診察(15:00~17:00):原先生(循環器内科)

12月21日(土)午前診察:髙倉先生(消化器内科)

となります。何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

年末年始休診日のお知らせ

2024.11.06

平素より当院をご利用いただきありがとうございます。

誠に勝手ながらR6年12月28日(土曜日)~R7年1月4日(土曜日)まで休診日とさせていただきます。

R7年は1月6日(月)から通常診療となります。

通院中の患者様にはご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

 

非常勤医師診察のお知らせ(11月)

2024.10.29

11月2日(土)午前診察:岡部先生(消化器外科)

11月9日(土) 午前診察:東先生(糖尿病内科)

11月16日(土)午前診察:髙倉先生(消化器内科)

11月20日(水)午後診察(15:00~17:00):原先生(循環器内科)

となります。何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

11月20日(水曜日)午前診受付時間変更のお知らせ

2024.10.28

諸事情により11月20日(水曜日)午前診の受付時間を10:30までとさせていただきます。

定期薬の処方をご希望される患者様に関しましては、11:00まで対応させていただきますので、窓口でご相談ください。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

19歳未満小児用点鼻インフルエンザワクチン フルミストについて

2024.10.07

今季より当院にて点鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」が接種可能となります。

「フルミスト」は従来の皮下注射とは違い、鼻腔内に噴霧するタイプの弱毒化生ワクチンです。

注射ワクチンで誘導されるIgG抗体だけでなく、気道分泌型IgA抗体も誘導するため、インフルエンザ感染の予防効果が高く、効果も長く続くと考えられています。(半年~1年)

 

接種対象:2歳以上19歳未満の小児の患者様

接種回数:1回のみ

接種費用:8000円

入荷数が少ないため、ご希望の患者さまは窓口またはお電話にてお早目にお問合せ下さい。

 

非常勤医師診察日のお知らせ(10月)

2024.10.02

10月12日(土)午前診察:東先生(糖尿病内科)

10月16日(水)午後診察(15:00~17:00):原先生(循環器内科)

10月19日(土)午前診察:髙倉先生(消化器内科)

となります。何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

ダニ抗原に対する舌下免疫療法(ミティキュア)の処方開始について

2024.09.30

当院にてダニを原因とするアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法薬(ミティキュア)が処方可能となりました。

舌下免疫療法とは、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)をごく少量ずつ長期にわたり投与することで、アレルギー症状を根本から緩和する治療法です。日本ではダニアレルギーによる鼻炎症状及びスギアレルギーによる花粉症症状に対して治療が適応となり、登録医師のみが処方可能です。

当院では 工藤菜穂 院長、髙倉 駿 医師 が処方可能です。

毎日舌下に投与し、治療期間は2-3年と長期になります。

 

【処方に関しご留意いただきたいこと】

・処方にはダニによるアレルギー性鼻炎の診断が必要ですので、必ず事前に診察及び採血検査が必要です。

(半年以内に当院にてアレルギー検査を受けたことのある患者様は検査の必要はありません。)

・初回投与時は院内での30分間の経過観察が必要です。初回処方の際は必ず午前診の受付時間内にご受診ください。

・工藤院長、または髙倉医師(第三土曜日)の診察日にご来院ください。(検査のみの場合はいつでもご来院ください。)

 

※スギ花粉に対するシダキュアについて

シダキュアについても上記2名の医師が登録医となっていますが、現在、製薬会社による出荷調整のため入手困難となっています。シダキュアの処方をご希望される場合は、まずお電話か窓口にてお問い合わせください。

シダキュアが処方可能になった場合は、改めてホームページにてお知らせします。